学生起業家を多く輩出する大学はどこ?学生起業家支援に積極的な大学5選
WILLFU Labとは、延べ10,000人を超える学生起業志望者と会い、2,000人を超える学生の起業・ビジネス支援をしてきた、起業を学ぶための実践型スクールのWILLFUが運営する起業やビジネスに関するWebメディアです。
学生起業家を輩出している大学はどこ?
こんにちは。
WILLFU Lab編集部です。
企業による学生起業経験者の採用強化やベンチャーキャピタルなどの支援が増えたことで、近年学生起業を志す人が増えてきています。
この記事にたどり着いた方も、学生起業を志している、もしくは学生起業に興味がある方が多いのでは。
そこでこの記事では、
・学生起業をするのにオススメの大学を知りたい
・学生起業家を多く輩出している大学を知りたい
という読者の方を対象に、学生起業家を多く輩出している大学や2019年時点での現役大学生が起業したスタートアップ、学生起業家支援を行っている大学をご紹介します。
起業家を最も輩出している大学は日本大学!
帝国データバンク全国社長出身大学分析(2019年)からの画像
株式会社帝国データバンクの調査によると、日本大学が最多の2万741人の起業家を輩出していることがわかりました。
この表を見ても分かるとおり、学生数の多い私立大学が上位にランクインしていることがわかります。
また同調査によると、上場企業社長の出身大学で一番多いのは、慶應大学で264人ということでした。
帝国データバンク全国社長出身大学分析(2019年)からの画像
上場企業社長ですと、起業家の輩出数とは異なり、東京大学や京都大学、一橋大学などの国立大学の名前も目立ちます。
また年商別に見てみると、「10 億円未満」と「10 億~50 億円未満」では日本大学出身の起業家が最も多く、年商50億円以上の企業では、全てのレンジで慶應義塾大学が最も多いことがわかりました。
帝国データバンク全国社長出身大学分析(2019年)からの画像
WILLFU Lab編集部の考えでは、起業をする上でロールモデルとなる人を自分の中で決めるのをオススメしています。
そのため、例えば自分は将来、年商10億円~50億円の企業の社長になりたいという目標を持ち、学生起業を志している人は、日本大学や慶應義塾大学などの大学がオススメといえるかもしれません。
この章では、株式会社帝国データバンクのデータを参考に、起業家を多く輩出している大学について紐解いていきました。
次の章では、2019年時点の現役学生起業家が多い大学についてご紹介します。
この章の参考:株式会社帝国データバンク「全国社長出身大学分析(2019 年)」
2019年時点の現役学生起業家が多い大学は東京大学
ディップ株式会社からの画像
バイトルなどの有名サービスを提供する、ディップ株式会社の調査によると2019年時点の大学別の起業家数ランキングでは、東京大学が最多の14社、続いて慶應義塾大学が9社、早稲田大学が7社という結果でした。
また、現役大学生起業家が最も多く起業しているカテゴリーは、BtoB・受託系が13社。
2位に10社でメディア、3位に7社で人材のビジネスを立ち上げているとのことでした。
ディップ株式会社からの画像
なお受託開発での起業が多いのは、大学で学んだ専門知識や技術を活かそうと思ったこと、人材での起業が多いのは学生としてサービスを利用した際に漢字や課題を解決するためと考えられます。
この章の参考:ディップ株式会社「大学別・サービス別「学生起業家カオスマップ2019」を公開! 起業社数、第1位東京大学、第2位慶応大学、第3位早稲田大学」
ここまで、データからわかる起業家・学生起業家を多く輩出している大学をご紹介してきました。
次の章からは、WILLFU Labが調査した学生起業家支援を行っている大学についてご紹介します。
学生起業家支援を行っている大学はここ!
WILLFU Labが調査したところ、学生起業家支援にも力を入れている大学には以下の6つの大学がありました。(一部抜粋)
【五十音順】
①関西学院大学(私立)
②近畿大学(私立)
③慶應義塾大学(私立)
④産業能率大学(私立)
⑤東京大学(国立)
※関西学院大学、近畿大学、産業能率大学は、学生起業家支援スクールのWILLFUと提携し内部生向けのプログラムを提供しています。
それでは、それぞれの大学の簡単な概要やどのような学生起業家支援を行っているのかご紹介します。
学生起業家支援を行っている大学①関西学院大学
関西学院はキリスト教主義による教育を理念として生まれ、現在は兵庫県西宮市と三田市、宝塚市、大阪府箕面市、大阪梅田、東京丸の内にキャンパスを設け、幼稚園から大学院までを擁する総合学園です。
(関西学院公式HP:関学についてより引用)
関西学院では、2017年10月5日に学生起業家支援スクールのWILLFUと提携し、関西学院大学の学生に対して、「Kwansei Gakuin STARTUP ACADEMY」を開講しました。
※2020年4月時点でも開講しています。
Kwansei Gakuin STARTUP ACADEMYでは、既に1期生の受講が終了し、複数の学生起業家が誕生。
中には、創業2年で、大企業の子会社のグループ入りした起業家もいます。
参考記事:「創業2年で、大企業の子会社に!事業の『構造化』で、事業規模が変わる」Kwansei Gakuin STARTUP ACADEMY 1期生 北森聖士(商学部3年)
学生起業家支援を行っている大学②近畿大学
近畿大学は「実学教育」と「人格の陶冶」を建学の精神に、「人に愛され、信頼され、尊敬される」人づくりを教育の目的として、 1925年創立の大阪専門学校と、1943年創立の大阪理工科大学を母体として、1949年に設立されました。
(近畿大学公式HP:学長メッセージより引用)
そんな近畿大学でも、2018年4月よりWILLFUと提携しKINDAI STARTUP ACADEMYを開講。
Kwansei Gakuin STARTUP ACADEMY同様、実際のビジネスの立ち上げを行い、複数の学生起業家が誕生しました。
参考記事:在学中の利益300万円超。大卒後、即起業。初月から売上100万円超に(近畿大学 経済学部 4年 石井智大)
学生起業家支援を行っている大学③慶應義塾大学
futta.netからの写真
慶應義塾は1858年、福澤諭吉が江戸に開いた蘭学塾から始まりました。創立から150年を超え、現在は小学校から大学・大学院までを擁する、日本で最も長い歴史を持つ総合学塾として幾多の人材を輩出しています。
(慶應義塾大学公式HP:慶應義塾についてより引用)
そんな慶應義塾大学では、中小機構が慶應義塾大学および地域と連携して運営する起業家育成施設である慶應藤沢イノベーションビレッジ(SFC-IV)を開設。
また先ほどの株式会社帝国データバンクやディップ株式会社の調査でも分かるように、慶應義塾大学出身の起業家や現役起業家は数多くいます。
これらのことから、周りにいる現役学生起業家からの刺激や先輩起業家からのアドバイスなどをもらえる環境であると推測できます。
学生起業家支援を行っている大学④産業能率大学
産業能率大学は、世の中で実際に役に立つ能力を育成する実学教育を根幹としています。
社会人・職業人としての基本的な能力やビジネスの実務知識とスキルを身につけ、また、主体性を持つ自立したビジネスパースンとしての教養を養うため、「真剣に取り組む力」「実行する力」「深く学ぶ力」に焦点を絞りカリキュラムを設計しています。
(産業能率大学公式HP:大学概要・教育情報より引用)
そんな産業能率大学でも、2019年4月12日よりWILLFUと提携しSANNO STARTUP ACADEMYを開講。
実際のビジネスの立ち上げを行い、複数の学生起業家が誕生しました。
学生起業家支援を行っている大学⑤東京大学
フリー素材ドットコムからの写真
東京大学は、1877 年の創設以来、東西の文化が融合する学術の拠点として、世界の中で独自の学術を発展させ、多くの優れた人材を育成してまいりました。
(冊子「東京大学の概要」:総長挨拶より引用)
そんな東京大学では産学協創推進本部が、大学での研究・教育成果の事業化・実用化を目指した起業・大学発ベンチャーに対するさまざまな支援を行っています。
また東大起業サークルTNKもあります。
TNKには、ウェブコンサルティングからスタートし、今では新車を毎月定額のお手頃価格で借りられるカルモを提供するナイル株式会社の代表取締役、高橋飛翔氏。
東証一部に上場する株式会社Gunosy、ブロックチェーン・テクノロジー関連事業を展開する株式会社LayerXの代表取締役CEOの福島良典氏などの起業家を輩出しています。
学生起業を志す全ての読者の方へ
この記事では、株式会社帝国データバンク様やディップ株式会社様の貴重なデータを参考に、まずは数値から起業家・学生起業家の多い大学を紐解き、最後に公式HPから分かる情報やWILLFUの情報をもとに学生起業家支援を行う大学を紹介しました。
読者の皆様が知りたい情報を知ることはできましたか。
学生起業を志す大学生の方、これから大学進学を控えている高校生の方によく、「起業するのに大学は必要?」という質問を受けます。
WILLFU Labとしては、起業をするのに必ずしも大学は必要ありませんが、起業の成功確率を高めるためには、先輩起業家や大学で培える知識や人脈は必要と考えています。
大学を中退して偉大な起業家になった方もいれば、大学に通い卒業もして偉大な経営者になった方も存在します。
起業をする前から、大学は必要・必要ないと考えるのではなく、実際に起業をしてから大学に通いながら事業を拡大させるのか・大学をやめて事業を拡大させるのか判断すれば良いと思います。
もう一度言いますが、大学を中退した人の中にも、大学に通い卒業した人の中にも偉大な起業家は存在します。
これからの起業でも決断するのは経営者のあなた自身。
大学に通いながら起業するのかどうかも、あなたの価値観にあった決断をするようにしましょう。