「薄利多売から抜け出す。新規事業の作り方が分かった」 社会人講座 12期生 奥間 裕子さん(56歳 埼玉県在住)
「薄利多売から抜け出す。新規事業の作り方が分かった」
株式会社才華 創業者
WILLFU 社会人講座 12期生 奥間 裕子さん(56歳 埼玉県在住)
<概要>
2016年に運送業を創業して7年目。
コロナ禍を機に事業方針も変わり、このままではまずいと新規事業開発に着手。
ただ、考えた新規事業案を、どう事業化しどう伸ばすのか悩み、WILLFU 社会人講座を受講。
受講中、新規事業を伸ばし続け、利益規模では、既存事業を超える規模に。
卒業後1年で、さらに10倍成長を目指す。
▼動画インタビューはこちらから
<全文>
■利益率2-3%。薄利多売の既存事業への葛藤
2016年に運送業として独立。
長年、トラックの運転手をしていたこともあり、同業の仲間も多く、創業当初は、仲間の情報網や運送業界のプラットフォームを活用することで、売上を積み上げていくことができました。
しかし、コロナ禍を機に、法人物流が減少。
個別配送は増えるものの、事業の生産性が悪化するようになりました。
元々、利益率が2-3%で、薄利多売の市場構造ということもあり、このままの運送業を続けていくだけでは厳しいと思い悩んでいました。
■業界に捉われず、新規事業を考えるべくWILLFU 社会人講座へ
WILLFU 社会人講座を受講する4-5ヶ月前から、色んな方に事業相談を行い、トラック協会や社労士の勉強会などにも参加してきました。
ただ、既存の勉強会では、運送業界に特化しがちで、窮屈さを感じていました。
結果的に今の延長線の新規事業になったとしても、まずは、ラーメン屋やアパレル店など、過去の経験では思いも寄らないネタも含めて考えた上で、決断していきたいと考えていました。
そんな時に、WILLFU社会人講座を見つけました。
卒業生の事例を隈なく見てみると、経営者が新規事業開発のために受講している事例含め、多種多様な事業領域での事例がたくさん掲載されていました。
今の事業領域に特化せずに学べるWILLFU社会人講座に魅力を感じ、受講を決めました。
■結果、まずは周辺領域の新規事業で伸ばすと決断
受講して最初に、起業アイデア100本ノックで、起業アイデアを皆で出しあいました。
ただ、アイデアを出し合って考え抜いてみると、全く関係がない事業領域におけるアイデアは、解像度高く成功イメージを構築することができませんでした。
やはり、新規事業を考えるには、全く関係がない領域では成功確率は低い。
まずは既存事業の周辺領域での新規事業をやり切った上で、徐々に事業領域を広げていくのがベストだと腹落ちし、周辺領域での新規事業立ち上げに集中することを決断できました。
運送会社向けの働き方改革支援サービスを立ち上げ、本格的な営業活動を開始。
粗利率が高い事業のため、利益で見ると、2倍近い成長へ至ることができました。
■経営判断に、自信が持てるように
受講前は、マーケティングも、市場調査の方法も、よく分かっていませんでした。
これまでも、会社経営自体はしていましたが、知人を中心とした紹介営業が主軸で、事業を再現性高く拡大していく行動シナリオを持ち合わせていませんでした。
しかし、事業開発に関する知識がゼロから100になったため、商売を紹介営業から脱皮して、一気に伸ばしていくには、何をどう考えていけばいいか、自分の経営判断に自信が持てるようになりました。
4-5年後を目処に、居酒屋も経営したいと考えていますが、既存事業と関係がない領域であっても、どれくらいのお金があればお店が作れるか、場所もこの辺がいいなどと、リサーチ方法も分かったため、今では具体的に想像できるようになっています。
■卒業後も、事業相談できる仲間ができた
受講3ヶ月を振り返ってみると、一番よかったのは、経営仲間ができたことだと感じています。
受講中、新規事業のためのチラシを作り、クラスのLINEグループに投稿してみると、講師以外のクラスメンバーからも、続々とフィードバックのコメントを頂くことができました。
色んなバックグランドを持った受講生がいるからこそ、多様な観点での意見が得られる。
今月も、皆で集まって、進捗共有する打ち上げがあります。
卒業後も、他愛無い話含めて、事業の進捗など皆で共有しながら進めることができる仲間は、刺激にもなり、財産だと感じています。
■今後は、新規事業で、5倍10倍の成長を
運送業界は、2024年に、大規模な働き方改革法改正が適用されるようになります。
しかし、現実には、まだ課題意識が弱く、対応ができていない会社がほとんどです。
運送会社のみなさんが、安定的に事業経営し続けるためにも、
運送業界で働くみなさんのためにも、
働き方改革のご支援の取組を一社でも多くのみなさんに届けていきたいと考えています。